日々のお掃除に身近で便利なもの、それは洗剤です。
種類はありますがその中でも、安全で簡単に使える代表的なものといえば重曹。
今回は、重曹を有効活用した掃除方法を4つご紹介します。
ガスコンロ

油汚れの多いガスコンロは重曹が大活躍です
■準備するもの
- 重曹
- 大きめの耐熱性容器
- ブラシやスポンジ
- クエン酸スプレー(あればgood)
五徳
- 1L当たりの熱湯に重曹約50gを溶かした重曹水を大きめの耐熱性の容器に入れます
- その中に五徳を浸して冷めるまで待ちます
- その後ブラシ等で汚れを落とし、しっかり洗い流せばOK
コンロの天板
- 油汚れ箇所を中心に重曹を撒きます
- しばらく汚れを浮かしてくれるまで放置します
- 固く絞ったタオルで軽く磨くように汚れを落としていきます
また、クエン酸スプレーを使うとより効果的です。
先ほど撒いた重曹にクエン酸スプレーを吹きかけ汚れが浮いてくるのを待ちます。
発砲しますが二酸化炭素ですので人に害はありません。
この泡が汚れにより密着してくれますので、落ちやすくなるというわけですね。
あとは、同じようにタオルで拭きとりましょう。
■注意点
ガラス素材などには向いていないことです。
というのも、重曹には研磨作用があるため、ガラス素材を傷つけてしまうことがあるからです。
ステンレス製でも強くこすり過ぎると傷の原因になります。
電子レンジ

電子レンジも油汚れの代表といえるのではないでしょうか。
■準備するもの
- 重曹
- タオル 2枚
■やり方
- 100mlに大さじ1杯程度の重曹水をタオルに染み込ませます
- 600Wで3分あたため、冷めるまで放置します
- 冷めたら内側全体の汚れをどんどん拭い落としていきましょう
- 固く絞ったタオル(ただの水)でしっかり拭き上げればキレイになります
重曹の消臭効果も期待できるのが良いですね。
ポイントは冷めるまできちんと放置することです。
熱いからという理由もありますが、放置することで汚れを浮かせてくれるからです。
シンクや排水口の掃除

シンクには、調理時の油はねや食器汚れなど多くのあぶら汚れがありますよね。
■準備するもの
- 重曹
- スポンジ
- タオル
- クエン酸スプレー(あればgood)
■やり方
- クエン酸スプレーがある場合は、全体に吹きかけます(無い場合は2から)
- スポンジに重曹を付けます。
- 磨くようにこすり洗いします
- よく洗い流し、水気をタオルで拭き取れば良いでしょう。
ここでもクエン酸スプレーはおすすめです。
クエン酸はアルカリ性汚れ(水アカなど)に強い上、
重曹の研磨作用でシンクの水アカをよりキレイに落としてくれます。
クエン酸スプレーを一緒に使ってピカピカにしちゃいましょう。
そして、なんとそれだけではありません。
洗い流した先、つまり排水口でも重曹は働いてくれます。
排水口のこびりついた油汚れや雑菌によるヌメリを取るのにも一役買っているんです。
つまりの原因や臭いにも効果があります。
洗い流す際はお湯を使うことをおすすめします。
カーペット
お子様やペットがいる場合に特におすすめです。
カーペットの酸性物質の臭いや皮脂汚れを落とすのに役立ちます。
■準備するもの
- 重曹
- 掃除機
- ゴム手袋やビニル手袋
■やり方
- カーペットに重曹をまんべんなく振りかけます
- 軽くたたいて(肌の弱い方は各手袋推奨)2,3時間ほど置いてなじませます
- 掃除機で吸い取ります。重曹が残ってしまわないように念入りに掃除機をかけましょう
また、万が一のことも考慮し、食用の重曹を使用するのがおすすめです。
おまけ
主にはクエン酸が活躍しますが、重曹と一緒に使うことでより効果を発揮する箇所です。
■合わせてチェック クエン酸で掃除をしよう!
トイレ
主にはアルカリ性汚れの為、どちらかというとクエン酸が活躍。
しかし、重曹が一緒にも使える場面はあります。
石灰化(黒ずみ)や黄ばみ、排水先の掃除です。
これらには重曹が有効です。
重曹とクエン酸を混ぜたスプレーでゴシゴシ掃除するだけ。
もしくは、
重曹を便器内にカップ一杯入れて一晩待ちます。
次の日にいつも通りのお掃除でピカピカです。
シャワーヘッド
シャワーヘッドも水アカが主な汚れになるので、得意なのはクエン酸です。
クエン酸水にしばらく浸す方法でキレイになります。
このクエン酸水に重曹を合わせると相乗効果を得られますので、ぜひ試してみてください。
■合わせてチェック クエン酸で掃除をしよう!
重曹が有効活用される理由
重曹には、天然由来のアルカリ性物質である炭酸水素ナトリウム(NaHCO3)のことです。
炭酸水素ナトリウムには、油、カルシウム、鉱物の残留物などを分解する力があります。
酸性の汚れを中和する効果があるんですね。
ちなみに炭酸水素ナトリウムは弱アルカリ性で酸性物質と反応します。
その際に発砲し放出するのは二酸化炭素です。
お風呂で炭酸ガス(CO2)を発生させるタイプの入浴剤をイメージするとわかりやすいですね。
シンクやコンロなどキッチン周りに、この重曹が効果的なのは
油汚れを中心とした「酸性の汚れ」を分解できるからです。
酸性の臭いを分解・中和する作用や菌の繁殖を抑える作用、
研磨作用などがお掃除の際に大活躍する理由のひとつでもあります。
安全性の高い重曹。ぜひ日常生活で活用してみてください。
カネヨ石鹸 重曹ちやん 1kg 重炭酸ソーダ99%以上 ( 粉末 キッチン用洗剤 ) ( 4901329290232 ) 価格:359円 | ![]() |

コメント