ケトルは掃除が必要!?クエン酸で汚れ解消

ケトルは定期的な掃除が必要!汚れの正体は?

ケトル汚れの正体は 水アカ

これは、水に含まれるミネラル分(カルシウムや鉄分など)が結晶化したものです。

いろぱぱのうちのものは、

本体内側になにやら断層のような汚れになっていました。

いろぱぱ
いろぱぱ

伊豆大島の地層切断面的な・・・?

触ってみると、チョーク?のようなものが付いています。

爪でカリカリすると粉になりながら取れるのですが、

しぶといです。

濡れたスポンジでこすればすぐ取れると思っていたのですが、

そう甘くはなかったんですよね。

実際にやってみたお手入れ方法を紹介します。

ケトルのお手入れ方法

準備するもの
  • クエン酸(専用商品もあります)

ポット内容器洗浄用クエン酸 加湿器用 ピカポット CD-KB03KX-J(30g*4包入)【象印(ZOJIRUSHI)】

価格:491円
(2023/3/2 14:56時点)

  • やわらかいスポンジ
  • やわらかい布

のみで大丈夫です。

ちなみにクエン酸って

普段ご家庭にあるものなのでしょうか。

いろぱぱのうちにはもちろんありませんでした。

専用商品もありますが、

実際100円ショップにも粉末タイプだったり、

スプレータイプだったりがあります。

■お掃除に役立つクエン酸の有効活用法も紹介

ただ、買い出しすらも億劫でしたので、

いろぱぱは「お酢」で代用しました。

お手入れ手順
  1. ケトルに満水まで水を入れ、クエン酸約15gを混ぜて溶かします
  2. ふたを閉めたらスイッチを入れて沸騰させます
  3. 沸騰したら1時間~2時間放置します
  4. お湯を捨て、やわらかいスポンジで軽く掃除してからよくすすぎます
  5. 本体外側の水気をやわらかい布で拭き取れば終了

はい、簡単です

そして効果はというと・・・

すごくキレイになりました

正直とても感動しました!

お酢自体はおそらく30ccくらい入れたと思います。

(ざっくりでスミマセン)

そしてお酢を代用したため

酸っぱい香りが残ってしまったのではないかと思いますよね。

結論、大丈夫でした。

もともとクエン酸は消臭効果もありますし

掃除後もう2回沸騰させてはお湯を捨てるということを繰り返したので

全く気にならなくなりました。

むしろ、

清潔なにおいがしてすぐコーヒーを飲んでやりましたね^^

最後に

なぜ、ケトルの掃除をしようかと思ったのか。

見た目にも先ほどの断層のように

水アカが付いていたのが気になっていたのですが、

最近、臭いがするようになりました。

沸騰後フタをあけると湯気と一緒に

なんか、、、なんていうのでしょう、、、

臭いがしたのです。

(抽象的すぎてスミマセン)

コーヒーやお茶、カップラーメンを食べる時などは

誤魔化されるので良いのですが、白湯として飲むときに、

ウーン・・・ってなりました。

ですので、掃除しようと思ったのです。

あまり期待はしていなかったのですが、

結果すごくキレイになって大満足でした。

お風呂の鏡の水アカを丸めたアルミホイルで

キレイにできた時くらいに感動しましたね。

ケトルの掃除よくやってるよ

というご家庭は案外少ないのではないかと思います。

これを機に、

簡単ですし時間も多くはかかりませんので

試してみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました